今こういう独特な絵が描ける人いないよな
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
SPONSORED LINK
>>1のピッコロさんが白目剥いてるように見える
(出典 www.jp.square-enix.com)
(出典 masako-blog.com)
やっぱすげぇわ
鳥山明が書いたって一瞬で分かるもんな
ビアフロどっちも見た目について言及されない問題
漫画家よりイラストレーターの方が向いてた説
ドラクエがゲーム知らない人でも名前はしってる凄い存在になって
ファイファンがそうでないのはキャラの差だろうな
鳥山明が描く機械ほんとすき
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>13
質感がすごい
クロノトリガーのイラストで3杯メシ食える
でも人間キャラは全部一緒だよね
>>16
キャプテン翼批判はやめてくれないか
ファイファンはのキャラ特に敵とか全然印象にないな
ただしボスだとなぜかファイファンが圧倒する
これがドラクエの違い
もともと漫画家になる前は産業デザイナーの仕事しとったらしい
無機物のデフォルメの最高峰
ドラクエ4のキャラなんか全員勝手に動き出しそうやもんな
かの有名なかわいい自画像ロボもよう考えたら斬新よな、これを作者イメージにするなんて
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
昔よくタミヤの人形改造コンテストにも作品出しとったよな
ドラゴンボールは俺が育てた
みんなもそうやろ
>>24
ドラゴンボールがワイらを育てたんや
>>26
トランクスが未来を変えてしまったとか慌ててるあたりは多分クレーム来てると思う
ドラゴンボールで燃え尽きさせちゃったジャンプ編集部の罪は重いで
>>25
その後の短編集も面白かったな
>>27
やっぱり作者本人が描かないといまいちやな
ツリ目の女の子可愛い
ドラゴンボールGTと超は蛇足やったな
鈴木央とかモロに鳥山の影響受けとるよな
今は独特な絵柄書くとヘタクソ扱いされるからな
ルッカすこすこすここすこ
実際はこどもによくないシーンばかりやった
でもマシリトいなかったらドラゴンボール打ち切りだったやろな
その後破壊王子ベジータが昔に戻りたかったと言っているので
>>39
結局天才ってこういう事なんよな
って言うのが一目でわかる画像
>>39
なんか描きにくいなあ
せや、こいつに目と口をつけたろ
スライムのイメージが変わった瞬間
マシリト「投稿作品内容はつまらなかったけど女の子はかわいいね?苦手でも描き続けろ」
>>40
マシリト「Drスランプは女の子を主人公にしろ」
ワイが元気玉を説明して変えたんや
神様も辛いよねってそういうことやで
鳥山が死んだらドラクエどうなるんやろな
>>44
先にすぎやまこういちの心配しろや
>>44
ガルマッゾみたいなモンスターが増える
ドラクエだって2も3も出すもんじゃない
3まではいいけど
それ以降は出してくださいっていう要望があったとか。
本人の意志じゃない
まあおいしいから断る理由はないだろうけど
ドラゴンボールはやめたかったと鳥山明が言ってたから相当クレームはあったと思う
もうかなり鳥山ワールドは確立されてて
絵柄を模倣できる人も多そうだから
ドラクエの新作はどうとでもなりそう
フュージョンとかガキ臭くなったのはそれが一因かもしれない
ドラクエ自体がそろそろ飽きられそう
今ちょうど楽しく11やってるのに
美大いったいとこの兄ちゃんがいつも模写してた
ここまでクロノトリガーの画像なし
ユアストはストーリーもクソやが何より鳥山絵じゃないブサイクにしてるのがよりクソさを増してる
ソニックもそうやがハリウッドピカチューに便乗してキャラをブサイクなCGにして流行らせようとする勢いホンマきしょい
自分の絵があるってすごい強みだわ
一枚絵も描けて躍動感の表現もうまいてすごすぎる
鳥山はすぐハゲ書くイメージ
キャラデザならKBTIT師匠の方が正直すこ
>>65
なおサクラ大戦
超サイヤ人が髪塗るのめんどくさいから生まれたって凄いよね
三大バトルシーン上手い漫画
ドラゴンボール
鉄拳チンミ
あと一つは?
>>68
つぐもも
>>68
刃牙 最近は除いてくれ
>>68
テニスの王子様
>>71
DBではもう描き分けられてたろ
>>71
ガチガチの名古屋弁でちょっと草
キャラデザは今でも通用するやろな
コメントする