SPONSORED LINK
こんなの詐欺じゃん
よくも騙したなあ!!
スクウェア「64はクソ」
9のときにドラクエは一番売れるハードで発売します言うてたからそういうことやろな
糸井重里「マザー3を64で出すで😤」
>>5
これほんまクソ
マザー以外にも糸井ゲーム作ってたのにそれも結局だせへんし結果DD自体ソフト少ないまま終わった
シナリオも迷走しとったからしゃーない
ドラクエ7は色々狂ってたよな
ソニーがドラクエ今年出ますようにって祈願するcm作ってたり
今となっては「ドラクエは1番売れてるハードで発売する」って言葉が一人歩きしてる感じあるよな
6が1995年の12月やから1996は無理やろ
64向けに作ってたからあんな出来になったんか
2000年堀井雄二『6の反省を活かしてテキスト量は前作の3倍!16000ページ!』
2016年堀井雄二『…7は長すぎた(笑)』
アホかな?
>>11
6の反省って言うけど6別に短くなくね?
>>39
まぁ6はガンディーノとか微妙に消化不良気味に終わってる部分もあるからな
アレはどう見てもプレイヤーの想像に任せるとかじゃなくて消化不良
>>50
6はやる予定やったイベントが飛んでるのか、普通に初見で遊んでいるとデュランの辺りで一気に難易度跳ねあがって摘みかけるような感じはした
テリー仲間にする前にガンディーノ辺りイベント何かやる予定やったんかもな。ほんまに。
>>39
バーバラとかミレーユテリーとか説明不足やったからその辺のこと言いたいんちゃうの
キャラデザ糞
ストーリー糞
ムービー糞
長すぎ
糞の塊やったな
8か9あたりからどうも昔のドラクエのテキストと微妙にノリが変わってきてると思うんやけどこの頃からシナリオアシスタントに書かせてるんか?
スクウェアと違って任天堂とは上手く付き合ってたよな
>>15
エニックスは任天堂にちゃんと事情説明して平謝りしたからな
スクウェアは喧嘩売ったから任天堂を怒らせた
>>15
というかゲーム業界とか関わらず当時のスクウェアの任天堂に対する態度は色々最悪だった
あれで関係拗れない方がおかしいレベル
PSで出たFF7が売れに売れまくって当時のエニックスは相当ビビったらしいが
7好きやけどなワイ
「ドラクエ9はアクションRPGになります!🤗」
2 仲間
3 キャラクタークリエイト 職業システム
4 オムニバス形式 馬車
5 モンスターを仲間に 結婚
6 熟練度
7
8 3D スキルポイント テンション
9 携帯機 すれ違い通信
10 オンライン
11 スキルパネル
7だけなんの特徴も思い浮かばん
>>23
そら会話システムやろ
>>23
石板システム
>>23
石板と会話システムやろ
でも仲間キャラに魅力無さ過ぎて会話システムが生かされたのはリメイク4や5からやったけど
>>30
ドラクエ4の仲間会話良かったな
仲間同士のお互いの関係性が知れたり
>>23
会話システムは神だろ
>>23
8のシステムだけゴミ過ぎる
>>23
会話や移民やモンスター職とか色々あったんやけどな
>>23
11だけ新要素しょぼいな
>>94
しかもFF12のパクリや
3DSのリメイクの時に社長が訊くで当時のことインタビューされてるけど
面白いから読んだ方がええで
ていうかやっぱり社長が訊くって岩田が死んで無くなったの悲しいわ
>>25
岩田さんめちゃくちゃゲームや開発者に対して情熱的やったしな。プレゼンもウキウキでしていたし。
同じ感じで櫻井が行くとかやってくれるならみたいが
>>31
発売寸前まで買う気0だったゲームなのに
社長が訊く読んで買ったゲームめちゃくちゃあるわ
岩田じゃなくてもいいから開発者インタビューしろやって今は思ってる
>>37
ゲーム会社側だけの配信だと基本良いところしか見せないし、言わないからああいう場は大事やな
>>31
桜井は自分の話に持ってきたがるから聞き手は無理や
開発者ドラクエ対談でFCロンダルキアあるあるの流れになったら
自分がやってたPCのRPGの方がマゾかったですよ言うて潰すし
>>46
自分が好きなものが好きすぎるのは確かにあるなw
マニアックすぎるんやろか?
月下の夜想曲実況配信とかも視点が完全にそれやった
>>25
社長が訊く、がすごいのはイワッチのインタビュアーとしての才能
クリエイターが話下手でうまく本人が言語化できなかったり少し意味が分かりづらい専門的なことも
日常的なことに置き換えて喩えて分かりやすくしたり
別のゲームの体験版を引き合いに出して「こういうことですよね」って言語化したり
そこから話を広げていくのが本当にうまかった
肩書きは社長、頭はプログラマー、ハートはゲーマーというあのセリフ通りのどの立場からでも実感の伴った話をする素晴らしいハイブリッドな人やった
実際あの当時の64のサードのソフト売上みたらとても任天堂でいくとは言えない数やったやろ
64からGC時代って任天堂の1番の暗黒期か?
>>32
3DS最初期が一番暗黒ちゃうか?
定価25000で一年間売れなかった頃
>>40
出たばっかのハード10000値下げってよく考えたら狂っとるな
WiiUもほぼ死産だったしSwitchなかったらヤバかったやろなぁ
>>56
最終的にはかなり普及したからあの状況から持ち直したのはほんますごいわ。wii Uの方はアカンかったしな
しかし、その失敗があったからswitchを今の路線で固めたのはあるやろな。wii Uそこそこ普及してたら後継機を携帯機と統合させるとは考えなかったやもしれん
>>32
でもゲームボーイのポケモンがバカ売れしたから……
FF7は当時CMでゲーム画面流したインパクトがデカかったからやろ
プレステ本体も品薄になって手に入りにくかったし
岩田を苦しめた原因はなんやったんや?
なんで天下取ったハードだけとか言ってマルチアカンかったんやろな
まあ当時はハードの命運左右するくらいだったから
メーカー側と出す上でなんか縛りでもあったのかもしれんが
>>36
当時はまだゲーム機毎に開発環境揃えるのに金掛かった時代だししゃーない
このあたりからドラクエが急にネトウヨ臭くなって受け付けなくなったな
今もドラクエやってるやつってやっぱ頭アレな人多いし
早めに卒業できてよかった
初期版でフリーズ頻発したのは64向けに作ってたからなん?
コロコロ読者ワイ「また延期か…」
コロコロ読者ワイ「また延期か…」
ガンガン読者ワイ「また延期しとる」
ガンガン読者ワイ「やっと出るんか」
こんな感じやったわ
今やってる11簡単すぎるんやが
縛りって途中からは入れられんよな
殿様商売しとった所はあるんやしプレステとプレステ2時代にコテンパンに叩きのめされたのは任天堂にとって悪い事じゃなかったよな
まあ今になって言える事ではあるけど
64は何だかんだでゼルダ効果で黒字で終わるくらいには売れたからな
ホンマにダメだったのってGCとwiiuやないか?
キーファ周りはもうちょいちゃんとしたオチを付けてほしかったわ
主人公の唐突な大海賊の子孫設定も意味わからんし
ポケモンって金脈当ててなかったから任天堂どうなってたんやろな
DSも生まれてないやろしセガみたいになってた可能性もあるんやろか
>>62
ポケモン無くてもスマブラはあったろ
スマブラのポケモンはゴリ押し枠だからいなくてもええし
ドラクエの勝ちハードに便乗しますって姿勢嫌い
国民的RPG名乗るなら俺たちが勝ちハードを作るぐらいの意気込み見せろや
>>63
DQ7出るまではFFが7・8と売れまくってPSが覇権取ってたしもうあの時点で無理やろ
尤も売れた側のFFがグラフィックに凝ったから売れたんだと勘違いして
その後フルCG映画作って会社ごと自滅するのは皮肉だけど
>>72
スクウェアは別に映画で自滅したというわけじゃないけどな
そもそも内部はボロボロやったというだけや
なぜか立て直した頃に合併したが
>>87
デジキューブも相当な赤字で負担になってたとは聞いた事がある
断末魔の叫びが扱えるものならポケモンを扱いたいだったっけか
世界観は好きやけど仲間が魅力ない
(出典 pbs.twimg.com)
金銀延期のお詫びとして発売されたのがピカチュウ版やったのかぁ
>>68
サトシとピカチュウの謝り方で地獄のミサワが頭よぎって草生える
6はリメイクで金の竜とかガンディーノとかもっと広げれば良かったのに
グレイス城でわざわざ凝ったイベント作ってる割にドレアムの扱いもよう分からん
>>70
その辺リメイクで補完すると思ってたのに増えたのは会話ぐらいでほったらかしやし
仲間モンスターはリストラするしスライムカーリングとかいう無意味な糞ゲー入れるしほんまクソやったわ
7は後半の胸糞ストーリー削ってダーマみたいなある程度長編で後味よく終わる話増やせばよかったのに
11は3DSの方が売れたんだよな
どっちもまぁまぁ売れてるからどっちも出したろの精神ヤバいわ
>>73
あれは両方のハードで違う内容で出しますと舵切ったの英断やわ。ワイは両方買ったけど、2D版をドラクエプレイヤーを望んだ気持ちもよくわかる。PS4版には感動したけどな。
ドラクエ7は実際短編集の集合体みたいなシナリオやしな
精霊関係とかみとオルゴの話、人気エピソードだけ残したらボリューム2/3くらいには圧縮できた気はする
結局プレステで出すことになったとき
堀井が任天堂本社いって社長に直接謝罪したこと美談かのように語ってるけど
冷静に考えたらそれ普通にブラックすぎてやばいやろ
>>77
そのくらいはどの業界でもやるやろ
>>77
普通やろ
電話以上の対応ってもう会うしかないんやし
>>77
は? なんで?
別に任天堂社長が呼び出した訳じゃないやろうし主要取引先を外す時に詫びの一つも入れるなんて普通やろ
7はよく胸糞シナリオって言われるけどDQシリーズって基本的に終わり行くまで胸糞シナリオが続くぞ?
よくガイジが3Dとかいって絶賛しまくる8だって延々と賢者の子孫が殺害され続けるし
>>78
全部が全部胸糞やねえやろガイジ
7て最初からキツイ話やったよなぁ
英雄を見捨てた村なんですとか言われても…て感じやった
ドラクエ6の発売日が1995/12
何をどう考えたら'96に発売出来るとおもんや?
>>81
まああの当時はやろうと思えばやれたしな
FFなんかもアホみたいな速度で連打しとる
化物になる女戦士の話と介護してた機械兵の話とちびぃの話と神父をリンチにする話くらいやろか?胸糞なんは。
キーファは別格として。
>>83
なんでちびぃが胸糞なんや
散々警告してんだから村滅ぼしてんじゃねーよ
VジャンプにCDROMなら毎月ちょっとづつ続きが遊べるようなものができるかもとか構想話してたな
そら没になるわと当時でも思ったが
文句は64DDをまともに作れなかった任天堂に言え
正直7は64で96年出てたら神ゲーだったわな
何にそんなにこだわって4年も延期だったのか今だと分からん
大したグラフィックでも無いし声が入ってる訳でもねーし
>>93
延期のうち一回はジャンプのネタバレに堀井がキレたってのがある
7は好きなドラクエ3本選べって言われたら
絶対入れる
コメントする